【等々力緑地】等々力緑地におけるセアカゴケグモの発見について
等々力緑地敷地内において、セアカゴケグモが発見されましたのでご注意をお願いいたします。
外来生物法に基づく特定外来生物に指定されているセアカゴケグモは、毒を持っていますが、何もしなければ向こうから咬むことはありません。クモを見つけても、さわったり、刺激したりしないようにしてください。 等々力緑地では公園利用者への注意喚起を行うとともに、発見箇所及び周辺へ殺虫剤を散布します。
発見されたセアカゴケグモの写真はこちらになります。
【セアカゴケグモの生態】(出典:環境省外来生物対策室/川崎市HP)
特徴
・メスの体長は、約0.7~1cm。全体が光沢のある黒色で、背中に目立った赤色の帯状の模様があります。
・毒を有するのはメスのみであり、オスは無害です。
・攻撃性はありませんが、素手で触ると咬まれることがあります。
・卵嚢は直径約1~1.5cmで乳白色です。
生息場所
・日当たりの良い暖かい場所で、地面や人工物のあらゆる窪みや穴、裏側、隙間に営巣します。
例)フェンスの基部、プランターの底、室外機の裏、庭に置いた靴の中など
・屋外に置かれていた傘、衣服、カバン等に付着して、屋内に持ち込まれる可能性があります。
もし咬まれてしまったら
咬まれた時の症状
・局所の疼痛、熱感、痒感、紅斑、硬結、区域リンパ節の腫脹が生じます。
・通常は、数時間から数日で症状は軽減しますが、時に脱力、頭痛、筋肉痛、不眠などの全身症状が数週間継続することがあります。
・重症例では、進行性の筋肉麻痺が生じます。
・日本ではセアカゴケグモの毒で死亡した例はありません。
咬まれた場合は
・患部を水や石けん水で洗い流す等した上で、医療機関にご相談ください。医療機関を受診される際にクモの種類がわかるように、可能であれば咬んだクモを殺した物を持参してください。
セアカゴケグモを見つけたら
・近場の公園管理スタッフへのお声がけ、または川崎とどろきパークHPよりメール、お電話等でご連絡ください。(お問い合わせhttps://kawasaki-todoroki-park.co.jp/contact/)
・セアカゴケグモを見つけても、素手で捕まえたり、触らないように気を付けてください。
一匹みつかれば周囲にも潜んでいる可能性があるので、よく確認するなど注意してください。
駆除
・駆除をする場合は、一般的に市販されている家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶす等の物理的な方法でも構いません。
リンク
・川崎市HP:https://www.city.kawasaki.jp/350/page/0000042432.html